コアコンセプトは考えるより感じて!
コアコンセプトは考えるより感じて!
ワクワクの仕掛人、岩井洋美です。
コアコンセプト・マーケティングの肝となるコアコンセプト。
それを見つけるためにするのがプロファイリング。
じゃぁ、そのプロファイリングで何をしているのか?
ただ忘れていた子供の頃の話を聞いているわけではないのです。
「感情・欲求」と「選択・行動」をつなげています。
「今の自分の気持ち」と「今やっていること」だったり
「過去の自分の気持ち」と「過去にやってきたこと」だったり、
つなぐことで見えてくるのが、その人にとっての大事なこと、
コアコンセプトです。
こう簡単に書いてしまうと、しごく当たり前のことで
「はぁ?だから何です?」
みたいなかんじではありますが、
実は「感情・欲求」と「選択・行動」がつながっていない
という人は多いです。
つながっているのは、「思考」。
そう言われても、「感情」と「思考」の区別がつかない
というのもよく言われることなのですが、
誰だって子供の頃は自分の感情に素直だったはずなのに…。
プロファイリング中によく聞くんです。
「そのとき、どんなふうに感じたんですか?」って。
すると、
「まぁ、そんなもんなのかな~って思いました。」
という答え。
「いえ、それは思考です。思考じゃなくて感情、気持は?」
「えっ?感情。う~ん、仕方ないって感情。」
「いやいや、それは仕方ないって思ったってことですよね。」
「あっ、そうかぁ~。感情ねぇ…難しいなぁ。」
「悔しいとか、悲しいとか、辛いとか、うれしいとか…そういうのです。」
「あ~、そういうのだと辛いとか、悲しいだな。」
感情あるでしょっ!!
忘れてただけでしょっ!!
中には、自分の思い通りにやりたいことをやっている、
つまり、欲求と行動がつながっているという方もいます。
でもそれもプロファイリングしていくと分るのですが、
条件付きの欲求と行動がつながっています。
条件付きとは「〇〇だから」ってことです。
「儲かりそうだからやりたい」
「簡単にできそうだから取り入れたい」
というのはある意味「思考」とつながっています。
「儲かりそう」とか「簡単にできそう」というところは
いろいろな思考が働いているから。
別にそれが悪いということではありませんが、
条件を付けない自分の感情や欲求を吹っ飛ばして、
「条件付きの欲求→思考」によって行動することで
それができなかったとき、悩んだり落ち込んだりします。
それって、もったいな~い!!
だったら本来の自分の「感情・欲求」を基に考えればいい。
行動も結果も変わってきますから。
考え方や捉え方が変わってくるので、当然です。
自分の素直な感情を「価値観」として言語化したものが
コアコンセプトなんだから…
ゴチャゴチャ考える前に、コアコンセプトを感じて!
★コアコンセプト・マーケティングの詳細は「こちら」をご覧下さい。