コアコンセプトから始める独自のマーケティングとマネジメント

コアコンセプトをマネジメントに活かす

コアコンセプトをマネジメントに活かす

ワクワクの仕掛人、岩井洋美です。


自分自身のコアコンセプトをビジネスに落とし込むのが
コアコンセプト・マーケティングですが、
コアコンセプトは職場づくりにも反映します。
それがコアコンセプト・マネジメント


「Aさんって頭の中でそんなこと考えてたんだね…」
グループセッションでのひとことです。


Aさんはみんなをまとめるリーダーという立場の人。
ところが、ミーティングのときいつもこのAさんは
途中で黙り込んでしまうことがたびたびありました。


そうなると周りの人も何も言えない空気に包まれて
ミーティングの雰囲気が悪くなっていたそう。


コアコンセプトをマネジメントに活かす


ところが、コアコンセプトを明確にしていく中で
Aさんは
経緯を把握、理解せず状況だけで決めつけることが嫌
ということが分りました。


そこで、他のメンバーからのあの発言です。
「Aさんって頭の中でそんなこと考えてたんだね…」


つまり、Aさんはミーティングの最中に黙っている時
感情や直感だけで判断するのではなく
経緯を理解しようとしていたり、根拠を見つけようとしていた
というわけです。


でも、他の人の目には
いつも肝心なところで黙り込んでしまう人
場の空気をぶち壊してしまう人
というふうにしか映っていませんでした。


Aさんからしてみれば、重要な局面であればあるほど
頭の中で真剣に考える(黙り込む)状況になるということです。


Aさんは
経緯を把握、理解せず状況だけで決めつけることが嫌なんだ
ということが分っただけでAさんに対する見方が変わりました。


そこで私の提案。
Aさんが黙っている時には、Aコンピューター始動中と思ってください。
今Aコンが働いていると思えばいいだけです。


この提案にその場のみんなが笑いました。
でもそれが大事!


黙り込む=場を壊す 黙り込む=Aコン始動


捉え方を変えられたら、その場にいる全員が嫌な気持ちになりません。
Aコン始動中に、他の人が一緒になって黙り込まなくても
別の話をしていてもいいわけです。



今コアコンセプトを見つける真っ最中の社員さんが
こんなふうにおっしゃいました。


自分自身の事を知るのも重要だけど、人の事を知る事も重要なんですね。


そしてさらに、


お互いを理解し足りない所を補ったり
今まで言えなかった事も言えるチーム作りが出来る手ごたえを感じました。


社員のみなさんがコアコンセプトを見つけるまでもう一息。
コアコンセプトが力を発揮するとすごいよ~!
ってことを頑張ってお伝えします…ワクワクするぅ\(^o^)/


コアコンセプト・マーケティングの詳細は「こちら」をご覧下さい。



Tag: コアコンセプト マネジメント 職場づくり

コメント


認証コード7564

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.3.9
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional