コアコンセプトは表裏一体
コアコンセプトは表裏一体
ワクワクの仕掛人、マーケティングコーチの岩井洋美です。
「裏がある」…なんかちょっと怪しい?
「裏を取る」…刑事ドラマか?
「表裏がある」…いかにも腹黒い?
「表があって裏がある」…表裏一体?
そう、表裏一体なんです。
「…何が?」ってコアコンセプトです。
自分が常々大事に思っていることって誰にでもありますよね。
それを信条と言う人もいれば座右の銘と言う人もいるかもしれません。
反対になぜか許せないこととか、妙に腹がたつこととか、嫌なこともありますね。
でも、こんなふうに考えたことがありますか?
- なぜそれが大事って思うのか
- なぜそれが嫌だと思うのか
ということをです。
「ただの好き嫌いだけでいいんじゃない?」と軽く流したいところですが、
大事だと思うには大事だと思う理由が嫌だと思うには嫌だと思う理由が必ずあります。
言ってしまえば、この理由を突き詰めた先にあるものが
自分の本質的な価値観、コアコンセプトです。
最も大事だと感じる価値観が「コアコンセプトの表」
嫌だと感じる価値観が「コアコンセプトの裏」
コアコンセプトは表裏一体です。
自分の価値観に裏の存在があるって意識したことないですよね。
おもしろいと思いませんか?
でもこの「裏」を知っていることが超重要!
なぜかって言うと
「裏」は自分にとって嫌な状態、力を発揮できない状態だからです。
例えばこういうことです。
我慢が嫌なのにものすごく決まりごとの多い仕事をするとか
しばられたくないのに時間に追われる仕事をするとか。
知らず知らずのうちにそういう状況に陥っていることがあります。
「知らず知らず」っていうのが怖い。
自分の力を発揮できないどころか、
いずれその仕事が嫌になってしまいますから。
いつだって自分の力を存分に発揮できて
ワクワクした気持ちで過ごせた方がいいはず。
「何が嫌で、なぜ嫌なのか」
コアコンセプトの裏を知っていれば一番力を発揮できる表の状態も分かります。
つまり、「何が大事で、なぜ大事なのか」も分かるということです。
★コアコンセプト・マーケティングの詳細は「こちら」をご覧下さい。